あなたの手作り作品を世に届けよう!!ハンドメイド販売サイト まとめてみた。
2014/05/14
ハンドメイド販売サイトとは?
手作り作品を専門に販売することができるオンラインショップのことです。
作家さんは会員登録するだけで、簡単にハンドメイド作品を販売することができ、登録料や出品料は基本、無料となっています。
そのハンドメイド販売サイトを5つ選んでまとめてみました(2014.05.12 時点)ので、手作り作品を販売してみたい方の何かのきっかけになれば嬉しいです。気になった方は、サイトを訪問してみて下さいね。
minne(ミンネ)
サイトの概要
有名な「ロリポップ」のレンタルサーバーを運営しているGMOペパボさんのハンドメイド販売サイトです。
基本情報について
月額利用料: 無料(出店や出品に対して別途費用は発生しません。)
販売手数料: 10%(税抜)
出品できる作品数: 無制限
スマートフォン対応: 利用可、アプリ有
他のサイトにない特徴
「minne」で出品するとGMOペパボさんが運営するオンラインショッピングモール「カラメル」 にも、手続きなし、別途手数料なしで、自動掲載してくれるようです。この点は、多くの人に作品を見てもらえるという意味においては、良いプロモーションかなと思います。
Creema(クリーマ)
サイトの概要
世界でたった一つのハンドメイド品を対象に、あらゆる「ものづくり」を行う創作者(=クリエイター)と、購入者が、作品の売買を通じ、場所や世代を超えて繋がることができる、日本最大級のソーシャルマーケットです。(公式サイトより引用)
基本情報について
月額利用料: 無料(出店や出品に対して別途費用は発生しません。)
販売手数料: 8%~12%(税抜)
※基本手数料を12%(税抜)とし、3ヶ月毎の確定売上金額に応じて、決定します。
出品できる作品数: 不明
他のサイトにない特徴
Creemaラボ というCreemaに参加するユーザー同士がテーマや活動地域ごとにチームを作ったり、おすすめの作家や作品について共有しあうチームを作ったりすることでつながったり、新しいアクションやムーブメントを生み出せるようにとクリエイターのためのオンラインコミュニティが独自に設置されています。
tetote(テトテ)
サイト概要
ハンドメイド・手作り品が販売・購入できる日本最大級と謳うフリーマーケットサイトです。
利用料金・販売手数料について
月額利用料: 無料(出店や出品に対して別途費用は発生しません。)
販売手数料: 12%
出品できる作品数: 無制限
スマートフォン対応: 利用可、アプリ無し
他のサイトにない特徴
サイバーエージェントさんのブログサービス「 アメーバブログ(アメブロ)」と連携しており、ブログを「ハンドメイドカテゴリ」に登録すると「tetoteのクリエイター」としてランキングされるようになります。そのブログ内で作品をアピールできたりしますね。
手作り市場
サイト概要
日本が誇るクリエイター文化を世界へ発信し、クリエイターとユーザーが共に成長する京都発の手作り販売サイトです。
利用料金・販売手数料について
月額利用料: 登録料は無料。月額利用料は月額380円(キャンペーン期間除く)
販売手数料: 受注した作品価格の7.56%(税込)が課金されます。
出品できる作品数: 無制限
iichi(いいち)
サイトの概要
つくる人とつかう人をつなぐ、iichiです。
iichi(いいち)は、日本のさまざまな作り手を知り作品の販売・購入ができる手仕事のギャラリー&マーケットです。(公式サイトより引用)
利用料金・販売手数料について
月額利用料: 無料(出店や出品に対して別途費用は発生しません。)
販売手数料: 取引完了時、作品代金の20%
出品できる作品数: 無制限
Googleアドセンス
関連記事
-
-
カード決済手数料0%のオンライン販売サービス SPIKEを使ってみました!!
SPIKE(スパイク) – 決済手数料0%のオンライン販売サービス …
-
-
これは簡単!!「note」で、サウンドを販売してみました!!
管理人は、「note」に会員登録してから、約1ヶ月半ぐらいになりました。 not …
-
-
これは簡単!!「note」で、写真アルバムを販売してみました!!
以前の過去記事でもご紹介したのですが、「note」で、自分が作ったサウンドを販売 …
-
-
個人向けメディアサービス 「note」(note.mu)を使ってみました!!
4月7日にリリースされました新しい個人向けメディアサービス 「note」(not …
-
-
無料ネットショップ作成サイトのPR動画をまとめてみました。
(Stores.jpのPR動画からキャプチャ) 最近では、新しいWebサービスが …
-
-
これはおすすめ!!動画をキュレーションしているサイトをまとめてみました!!
この記事では、面白い動画や話題となった動画をキュレーションしている(まとめている …
-
-
捨てアドを使って身を守ろう!!捨てアドを使えるサイトをまとめてみました!!【IT初心者さん向け】
この記事では、安全で簡単に捨てアドを使うことができるWebサイトを、使用できる期 …
-
-
【2回目】これはおすすめ!!動画をキュレーションしているサイトをまとめてみました!!
以前のブログでもご紹介したのですが、動画をキュレーションしている(選別してまとめ …