WordPressインストールについて
WordPressについて
WordPressとは?
簡単に説明すると、ブログに関する以下のことができるソフトウェアと考えてもらうと分かり易いかと思います。
- ブログの投稿
- 投稿したブログの管理(更新や削除、ブログの公開・非公開の設定など)
- ブログの画面上のテーマやレイアウトの変更
- ブログの機能追加
WordPressのインストール手順について
ここでは、ロリポップさんにて、提供されている「WordPressの簡単インストール」の機能を使ったインストール手順を説明していきますね。初心者の方でも、文字通り簡単にインストールができます。
ステップ1 ユーザー専用ページにログイン
ロリポップ!ユーザー専用ページにログインして下さい。
ステップ2 インストールに必要な項目の入力
左側の簡単インストールを押下し、「簡単インストール可能なアプリケーション」でWordPress の[利用する]ボタンを押下して下さい。
次に、インストールで必要な項目を入力してきます。
「インストール先URL」:取得した独自ドメインを選択し、サブディレクトリにwpを入力して下さい。(wpは任意で構いません。)
http://[独自ドメイン]/wp として下さい。
※ここでは、サブディレクトリにインストールする方法を記載していますが、ルートディレクトリにインストールする場合は、wpは入力する必要はありません。
管理人は、サブディレクトリにインストールしたほうが、ファイルを整理しやすいかなと思ったので、サブディレクトリにインストールしました^^
ここで注意点なのですが、
独自ドメインを選択しようとした時に、[独自ドメイン](処理中)となっている場合があるのですが、これは独自ドメインの設定処理(システム上の内部処理)が、未完了であることが原因です。
独自ドメインの設定処理が完了するのを待ってから、WordPressのインストールをしたほうがよいかと思います。完了するとこの「処理中」の文字は消えます。
続いて・・・
[サイトのタイトル]:サイト(書こうとしているブログのテーマ)に合うお好きなタイトル名を入力して下さい。
[ユーザ名とパスワード]:WordPressの管理画面にログインする為に必要な項目になります。管理者画面になりますので、パスワードは推測されにくいものを設定するのがよいかと思います。
[メールアドレス]:お持ちのメールアドレスでよいかと思います。
[プライバシー]:そのままチェックをつけたままでよいかと思います。
入力に問題がなければ、[入力内容確認]ボタンを押下して下さい。
ステップ3 入力内容の確認
[利用データベース]のランダムな数字は特に気にする必要はありません。簡単インストールの場合、任意の値には設定できないようです。内容に問題なければ、そのまま[インストール]ボタンを押下して下さい。
ステップ4 インストール完了
下記の画面が表示されれば、インストール完了です。
「管理者ページURL」が、WordPressの管理画面のURLになります。早速アクセスしてみましょう^^
ステップ5 WordPressの管理画面にログイン
管理者ページURLにアクセスすると、WordPressの管理画面が表示されますので、ステップ2で入力したユーザー名とパスワードでログインして下さい。
ログインして、下記のダッシュボードの画面が表示されれば、WordPressは、正常にインストールが完了したと認識していただいてよいかと思います。
今後は、この管理画面からブログの投稿や、ブログの画面のカスタマイズを行っていくことになります。
以上です。お疲れさまでした。
公開日:
最終更新日:2014/04/28