ブログの種類について
ブログの種類について
大きく分けて2種類あります。
無料ブログ
ブログサービス会社が提供している無料ブログのサービスに会員登録をして運営するブログのことです。(有料オプションもあります。)
有料ブログ
レンタルサーバー会社とレンタル契約し、レンタルサーバー上にブログを開設して運営するブログのことです。
無料ブログについて
ブログサービス会社とは?
ブログを作成できる環境を提供してくれる会社のことで、下記が有名です。
無料ブログサービスの会員登録に必要なものは?
ブログを始めるだけであれば、お持ちのメールアドレス(GmailやYaooメールなどのフリーメールで可)だけで登録できます。個人を特定できるような個人情報の登録は必要ないケースがほとんどです。もちろん、会員登録に費用はかかりません。
無料ブログの良いポイントは?
費用(お金)が一切かからない。
初心者の方でも、手軽にすぐ開設できる。
初心者の方でも、専門知識なく簡易な操作でブログを運営できる。
ブログサービス会社が提供しているサポート情報が充実している。
無料ブログの悪いポイントは?
投稿したブログに、こちらが意図しない広告が、自動で挿入されてしまう。
商用目的であるブログの場合は、少し信用性(印象)が低くなってしまう。
ブログサービス会社のサービス仕様によっては、ブログのカスタマイズ性に制限がある。
ブログサービス会社の都合で、ブログが削除されてしまうリスクがある。(突然のサービスの停止など)
有料ブログについて
レンタルサーバー会社とは?
簡単に説明すると、ブログを開設する為に必要な「場所(サーバ)」だけを提供してくれる会社のことで、下記が有名です。
あくまで、場所だけの提供ですので、ブログの開設(設置)自体は、個人で実施する必要があります。
レンタルサーバー会社との契約で必要なものは?
下記が必要になっていきます。
- お持ちのメールアドレス(GmailやYaooメールなどのフリーメールで可)
- 個人情報の登録
- サーバのレンタル費用
- 独自ドメインを取得する場合は、ドメインの管理費用
有料ブログの良いポイントは?
こちらが意図しない広告が、自動挿入されることがなく、こちらの裁量で広告を表示させることができる。
独自ドメインが利用でき、商用目的であれば信用性を高めることができる。
ある程度の専門知識があれば、ブログの構成を自由にカスタマイズできる。
ブログサービス会社とは独立した形でブログを運営するので、こちらがブログを閉鎖しない限り、突然、ブログが削除されるといったリスクがない。
無料ブログの悪いポイントの逆になりますね。
有料ブログの悪いポイントは?
多少の費用(お金)がかかってしまう。
無料ブログと比べて、ブログの開設に時間と手間がかかる。
ある程度の専門知識(HTMLやCSS等)がないと、ブログの運営そのものを管理するのが難しい。
まとめ
簡単ですが、無料ブログと有料ブログについて記載してきましたが、初心者の方で「どちらが良いのかな?」と迷っているのであれば、
「まずは、無料ブログから始めてみて下さい。」
とアドバイスしたいと思います。
ブログを始める目的は、人それぞれ、個人的趣味の延長、ネットビジネス、お店の集客のため、海老蔵さんがやってるから(笑)等々、色々あるかと思いますが、まずは、ハードルの低い無料ブログから始めて、ブログを書くことの楽しさ、難しさ、アクセス数を増やすことの難しさなどを体感して、無料ブログだけでは足りないものを感じてから、少しハードルの高い有料ブログを検討しても決して遅くはないと思うからです。とにもかくにも始めることが大事かと思います(^^)
皆さんも、ブログを開設し、ブログライフを体感してみて下さいね(^^)
PS.
公開日:
最終更新日:2014/04/23