これは便利!!Webページのスクリーンショットを加工して保存する方法 Mercury ウェブブラウザ
2014/05/20
Mercury ウェブブラウザで管理人が特に気に入っている2つめの機能である、「閲覧中のWebページを、範囲指定をしてスクリーンショットを撮り、そのまま加工して、保存する機能」について、ご紹介しますね^^
機能2:Webページのスクリーンショットを加工して保存する手順
前提条件
保存先を、クラウドストレージにしたい場合は、EvernoteやDropboxのアプリのインストールとアカウント登録が完了している必要があります。
ここでの手順は、MercuryウェブブラウザのiPad版になります。
ステップ1
スクリーンショットを撮りたいWebページにアクセスします。
ステップ2
Mercuryウェブブラウザのメニューの「スクリーンショット」をタップして下さい。
ステップ3
スクリーンショットを撮る範囲を指定でき、かつ加工できる画面が表示されます。
ステップ4
画面下部にあるツールボックス内の赤く囲んだボタン群を使って、指でスクリーンショットを加工していきます。
ステップ5
下記画面のように、スクリーンショットの範囲を縮小したり、矢印を挿入したり、丸印を挿入したりして、編集してみました。
ステップ6
加工が済んだスクリーンショットを保存するときは、下記ツールボックス内の赤く囲んだボタン群を使います。
下記ボタンは、Mercuryウェブブラウザのファイル管理の保存用。
下記ボタンは、Dropboxなどのクラウドストレージの保存(連携)用。
ここでは、Mercuryウェブブラウザのファイル管理に保存しました。
ステップ7
Mercuryウェブブラウザのファイル管理に保存されたのか確認しますね。
Mercuryウェブブラウザのメニューの赤く四角で囲んだボタンをタップします。
ステップ8
Mercuryブラウザのファイルマネージャーの画面が表示されます。
下記画面のとおり、加工したスクリーンショットを保存できていることを確認できました。
機能2の手順については、以上です。
まとめ
この機能は、こんな時に使えるかなと思っています。
- 閲覧中のWebページ内で気に入った画像だけを、保存したい時やそのままTwitterに投稿したい時。
- 閲覧中のWebページ内で気に入った内容の箇所だけを、メモしたい時。Evernoteに保存したい時。
などなど。
もしよければ、使ってみて下さいね^^
Googleアドセンス
関連記事
-
-
iOS9の新機能 Webページの広告をブロックしてくれる iPhoneアプリ Crystal
Crystal – Block Ads, Browse Faster …
-
-
Chromecast対応アプリが簡単に探せるようになりました!!iPhoneアプリ Chromecast
Chromecast カテゴリ: エンターテインメント, ユーティリティ Chr …
-
-
Chromecastで画面転送できるアプリ AllCastのiOS版がようやくリリースされました!!
Android版しかなかったアプリ AllCastがiOS版でもようやくリリース …
-
-
格安SIMのIIJmioを使っている人は、iOS9にアップデートする前にプロファイルをアップデートしておきましょう!!
ついに、iOS9がリリースされましたね!! 自分は、キャリアは格安SIMのIIJ …
-
-
これは簡単!!動画のイントロが5分で作成できるアプリ Intro Designer
動画編集の初心者でも、とても簡単にイントロ動画を作成できてしまうアプリ 「Int …
-
-
ChromecastでWebページに埋め込まれているYoutubeの動画をテレビに画面転送する方法
ついにChromecastが、ミラーリングに対応するようですね。 いずれ対応する …
-
-
これは便利!!パソコンからiPadにWiFiでファイルを転送する方法 GoodReader for iPad
パソコンからiPadにファイルを転送する方法は、色々あるかと思いますが、こちらで …
-
-
ついに、SmartNews に動画ニュースをまとめた「動画」チャンネルが開設されました!!
記事タイトルにもあるとおり、ついにスマホ向けニュースキュレーションアプリ「Sma …
-
-
面白い動画をいっぱいみつけて、どんどんみんなと共有しよう!! iPhoneアプリ Cu2(クークー)
SmartNewsが、動画をまとめた「動画」チェンネルを開設したことは、このブロ …
-
-
無料で最新のテレビ番組が視聴できるiPhoneアプリ TVerがリリースされました!!
民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」 カテゴリ: エンターテインメン …